男の子の初節句では、どんなお祝いをするのかご存知ですか?
男の子の初節句は、5月5日の「端午の節句」に行うこととされています。
初節句の日にちは知っていても祝い方を詳しく知らないという方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、男の子の初節句の祝い方と基礎知識についてご紹介していきます。
男の子の初節句の祝い方
男の子の初節句は、5月5日の「端午の節句(こどもの日)」にお祝いをします。
初節句は、この節句を生まれて初めて迎えるときに家族や親戚でお祝いをし、赤ちゃんの成長や健康を祈願する行事とされています。
では、男の子の初節句の祝い方はどのようなものなのでしょうか。
- 五月人形を飾る
男の子の初節句では、五月人形を飾ります。五月人形は「武者人形」「兜」「甲冑」など強さをイメージさせるものとなっています。それには理由があり、強い力で災厄を退け、力強い男の子に育ってほしいというメッセージがこめられているのです。 - 鯉のぼりを飾る
古代中国に、鯉が滝を登り龍になるという「登竜門伝説」があります。そのため、鯉は立身出世の象徴となっており、鯉のぼりは男の子が立身出世するようにと願いをこめて飾るようになったのです。 - 食事会をする
男の子の初節句には、祖父母や親戚を招いて行うことが多いと思います。そのような場合は、お食事会を開くようにしましょう。
端午の節句のお供物としては、古くから中国で端午の節句に食べられていた「粽(ちまき)」や家系が絶えず繁栄する食べ物とされている「柏餅」が代表的です。
料理に決まりはないため、お子さまの喜ぶものや縁起の良い食べ物を用意しておくと良いですよ。
男の子の初節句の基礎知識
初節句は、古い時代からある行事のため地域によって異なる場合があります。
ここでは、男の子の初節句の一般的なしきたりをご紹介します。
五月人形・鯉のぼりは誰が用意する?
本来、節句飾りは嫁入り道具の一つと考えられており、母方の実家が用意することが一般的とされてきました。しかし現代は、父親や母親、父方の祖父母が用意したりと様々です。誰が用意するのかは、各ご家庭で話し合って決めると良いでしょう。
五月人形はいつから飾る?
五月人形は4月上旬から、遅くても節句の1〜2週間前までには飾るようにしましょう。節句飾りは早めに飾るものとされているため、一夜限り飾るようなことは避けるようにしてください。
五月人形は兄弟それぞれ用意するの?
五月人形は、お子さまの厄を引き受けるものとされています。
そのため、初節句を行う男の子に兄がいる場合でも、五月人形は兄弟それぞれ一つずつ用意するようにしましょう。
4月生まれの男の子の初節句はいつになるの?
男の子の赤ちゃんが生まれて最初の端午の節句が「初節句」ですが、4月生まれの男の子は新生児で迎えることとなります。そうなると、赤ちゃんへの負担も大きく、お宮参りの前に行うこととなってしまうため、翌年を初節句としてお祝いをするのが良いでしょう。
まとめ
今回は、男の子の初節句の祝い方と基礎知識についてご紹介してきました。
男の子の初節句は、生まれて初めて迎える5月5日の「端午の節句(こどもの日)」に赤ちゃんの成長や健康を祈願する大切な行事です。
男の子の初節句には、五月人形と鯉のぼりを飾ってお祝いをするのが一般的です。地域によってしきたりが異なる場合があるため、祖父母や親戚と話し合って行うようにしましょう。