「ハーフバースデー」という言葉を聞いたことはありますか?
ハーフバースデーは、生後6ヵ月の赤ちゃんを誕生日と同じようにお祝いすることを言います。
今回は、ハーフバースデーをお祝いする意味や祝い方をご紹介します。
ハーフバースデーとは?
ハーフバースデーとは、生後6ヵ月の赤ちゃんをお祝いするイベントです。しかし、この祝い方は日本特有であり、ハーフバースデーがもともと行われていたアメリカやイギリスでは祝う目的が異なります。
ハーフバースデーの発祥であるアメリカやイギリスの場合は、長期休暇中に誕生日を迎える子どもが友達にお祝いされないため、誕生日の6ヵ月前または6ヵ月後に学校のみんなでお祝いをするという目的でした。
これが日本の場合は、生後6ヵ月の赤ちゃんをお祝いするイベントとして広まっているのです。このように、同じハーフバースデーでも海外と日本では違う目的となっているのです。
ハーフバースデーをお祝いする意味は?
1歳までの赤ちゃんは物凄い勢いで成長していきます。生後3ヵ月には首がすわり、生後6ヵ月には寝返りを打ち、生後1年には歩いたりと成長のスピードは驚くほど早いもの。
ハーフバースデーは、そのような毎日の成長を祝い、記念として記録するという意味があります。
また、生後6ヵ月になると離乳食も始まるため、お祝いの離乳食ケーキを用意して食べさせることもできます。
ハーフバースデーは、赤ちゃんだけでなく、半年間出産と育児を頑張ってきたパパやママへの労いの意味で実施する場合もあります。
ハーフバースデーの祝い方は?
ハーフバースデーの祝い方に決まりはありません。一般的な誕生日と同じような感覚でお祝いすると良いでしょう。
赤ちゃん用の離乳食ケーキを用意したり、ハーフバースデーの記念撮影を行ったりと家族でどのような祝い方をするか自由に決めて、一生に一度限りの楽しい時間を過ごすようにしましょう。
最近は、ただの記念撮影ではなく「寝相アート」といって赤ちゃんの寝相を生かして可愛いハーフバースデー写真を撮る方も増えていますよ。
まとめ
今回は、ハーフバースデーをお祝いする意味や祝い方についてご紹介してきました。
日本のハーフバースデーは、生後6ヵ月の赤ちゃんをお祝いするイベントとして行われています。しかし、アメリカやイギリスなどでは長期休暇中に誕生日を迎える子どものためのお祝い事となっており、日本と海外では違う目的となっているのです。
ハーフバースデーの祝い方には決まりはなく、誕生日と同じようにご家庭に合った楽しい祝い方をするようにしましょう。
成長の早い赤ちゃんを記録として残すためにも、是非ハーフバースデーを検討してみてください。