救急医療週間(9月6日~12日)が始まります 「子ども安全メール from 消費者庁」Vol.519

今日3日(木)、子ども安全メール from 消費者庁のVol.519「救急医療週間(9月6日~12日)が始まります」が公開されました。

毎年9月9日は「救急の日」で、今年度の「救急医療週間」は「救急の日」を含めた9月6日から12日まで。これを機会に、応急手当の方法や相談窓口などの確認を促しています。

消費者庁「子どもの事故防止ハンドブック」

0歳から6歳までの子どもに、予期せず起こりやすい事故とその予防法、もしものときの対処法のポイントをまとめています。心肺蘇生法やAED、やけどをしてしまったとき、異物を飲み込み喉に詰まってしまったときなどの応急手当方法についても掲載しています。

子ども医療電話相談「#8000」(厚生労働省)

夜間・休日の子どもの症状にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷ったときに、小児科医師・看護師への電話による相談ができるものです。

中毒110番・電話サ-ビス(公益財団法人日本中毒情報センター)

電話相談窓口「中毒110番」では、家庭用品(乾燥剤、化粧品、たばこなど)、医薬品、動植物の毒などによる中毒事故が実際に起こり、受診の必要性や応急手当が分からないときに相談できます。 またwebサイトでは、応急手当とともに、事故の予防方法について紹介しています。

救急業務や救急医療についての正しい理解と認識を深め、子どものけがや急な病気等にも落ち着いて対応できるようにしておきましょう。

医療イメージ

この記事を書いた人

ともに育むためのマガジン

COIQマガジン編集部